 |
2008 カレラカップシリーズ 開幕戦 2008/2/17
|
ポイントランキング |
 |
いよいよ2008年度シリーズ戦開幕です!天気はよかったのですが、天気予報どおり「この冬一番の寒さ・・」でした。
1/10ツーリング、1/8レーシング、1/5 10プレート、コンペを持ち寄り寒さを吹き飛ばす、一日の始まりです。
|
|
 |
写真撮影後、2007年度の各シリーズチャンピオンの表彰です!
左から1/10GPT 藤原忠司 1/8R 酒井豊勝 1/5田尾忠信 1/5-10P伊澤英敏の各氏(敬称略)
今年もナイスな盾を目指して、おおいに楽しみましょう! |
|
|
先月末にスタート/フィニッシュラインをリペイントしました。
チェックマークがおしゃれだと思うのですが、意外とみなさん気がつかないようです・・・。 |
|
 |
|
|
 |
|
←昨年の工事で、見晴らしの良くなった操縦台上の飯生選手
ペイントも桑原さんによりバッチリ美しくなりました。
今月〜来月は操縦台下のピットロード改修予定です。
手に汗握るピットワークを実現できたらいいですね・・・
是非ご期待ください |
 |
↑
お楽しみ抽選会でコース無料券のあたったラッキーな皆さんです |
|
|
|
予選結果 3ラップ立続けベスト |
|
1/10GPツーリング |
1 |
高安 理寛 |
1:00.990 |
6-8 |
20.330 |
2 |
滑川 祐行 |
1:09.037 |
1-3 |
23.012 |
3 |
志村 隆之 |
DNS |
- |
- |
|
|
1/8 レーシング |
1 |
由留木 一也 |
53.501 |
15-17 |
17.833 |
2 |
小室 崇仁 |
55.018 |
12-14 |
18.339 |
3 |
高安 理寛 |
55.100 |
11-13 |
18.366 |
4 |
戸塚 浩二 |
55.670 |
11-13 |
18.556 |
5 |
馬場 剛 |
55.766 |
17-19 |
18.588 |
6 |
葛西 考夫 |
56.921 |
8-10 |
18.973 |
7 |
入口 親宏 |
56.937 |
11-13 |
18.979 |
8 |
馬場 俊夫 |
56.992 |
19-21 |
18.997 |
9 |
萩谷 昌生 |
57.427 |
6-8 |
19.142 |
10 |
酒井 豊勝 |
57.920 |
8-10 |
19.306 |
11 |
臼井 浩之 |
58.773 |
9-11 |
19.591 |
12 |
奥野 慎也 |
58.971 |
16-18 |
19.657 |
13 |
後藤 靖卓 |
59.363 |
4-6 |
19.787 |
14 |
藤原 忠司 |
59.371 |
4-6 |
19.790 |
15 |
大石 秀雄 |
1:00.567 |
10-12 |
20.189 |
16 |
吉岡 幸夫 |
1:03.258 |
13-15 |
21.086 |
17 |
志村 隆之 |
1:21.646 |
1-3 |
27.215 |
18 |
大石 隆一 |
DNS |
- |
- |
19 |
古俣 克幸 |
DNS |
- |
- |
|
1/5ツーリング 10プレートクラス |
1 |
佐原 輝夫 |
1:18.934 |
18-20 |
26.311 |
2 |
坂口 哲章 |
1:20.482 |
14-16 |
26.827 |
3 |
伊澤 英敏 |
1:21.338 |
20-22 |
27.112 |
4 |
小嶺 典正 |
1:24.366 |
11-13 |
28.122 |
|
|
1/5ツーリング コンペティション |
1 |
飯生 和彦 |
1:11.281 |
6-8 |
23.760 |
2 |
牧 正人 |
1:12.450 |
17-19 |
24.150 |
3 |
田尾 忠信 |
1:12.544 |
18-20 |
24.181 |
4 |
佐藤 亜紀 |
1:19.531 |
10-12 |
26.510 |
|
|
|
|
|
1/10ツーリングカークラス Final 15分 周回 |
|
|
Pos. |
車# |
名前 |
Lap# |
Total |
Best |
差 |
GAP |
平均速度 |
1 |
1 |
高安 理寛 |
41 |
15:10.961 |
20.481 |
- |
- |
55.896 |
2 |
2 |
滑川 祐行 |
36 |
15:04.872 |
21.566 |
--5 Lap#-- |
--5 Lap#-- |
53.084 |
3 |
3 |
志村 隆之 |
14 |
15:08.865 |
23.873 |
--27 Lap#-- |
--22 Lap#-- |
47.954 |
|
|
 |
1/10GPツーリングエントリーは3名と少なく、志村、滑川選手も途中マシントラブルが発生しました。
一方、昨年度JMRCA GPツーリングスポーツマンクラス全日本チャンピオン高安選手が実力どおり、終始ノートラブルの安定した走りで見事優勝しました。 |
|
|
|
1/5ツーリングカー10プレートクラス Final 30分 周回 |
|
Pos. |
車# |
名前 |
Lap# |
Total |
Best |
差 |
GAP |
平均速度 |
1 |
1 |
佐原 輝夫 |
64 |
30:07.549 |
26.717 |
- |
- |
42.849 |
2 |
3 |
伊澤 英敏 |
64 |
30:10.819 |
27.191 |
3.270 |
3.270 |
42.102 |
3 |
2 |
坂口 哲章 |
63 |
30:13.296 |
26.987 |
--1 Lap-- |
--1 Lap-- |
42.420 |
4 |
4 |
小嶺 典正 |
62 |
30:06.783 |
27.842 |
--2 Lap#-- |
--1 Lap-- |
41.118 |
|
 |
10プレート装着によりマシンポテンシャルは非常に接近するため楽しいバトルが楽しめます。とはいうものの決勝レースではベテランテリーさんこと佐原選手のエンジン調整が絶妙で、安定した加速を示し、他の3台を次第に引き離すレース展開となりました。途中自主ピットイン?等で間合いを調整?し、2番手伊澤選手とデッドヒートを繰り広げましたが、伊澤選手の渾身のコーナリング故のミスもあり、テリー選手が安定の走りで1位をゲットしました。 |
|
|
|
|
1/5ツーリングカークラス Compe Final 30分 周回 |
|
Pos. |
車# |
名前 |
Lap# |
Total |
Best |
差 |
GAP |
平均速度 |
1 |
1 |
飯生 和彦 |
74 |
30:23.547 |
23.502 |
- |
- |
48.711 |
2 |
3 |
田尾 忠信 |
73 |
30:07.209 |
24.157 |
--1 Lap-- |
--1 Lap-- |
47.390 |
3 |
2 |
牧 正人 |
58 |
30:07.550 |
23.607 |
--16 Lap#-- |
--15 Lap#-- |
48.494 |
4 |
4 |
佐藤 亜紀 |
0 |
-.--- |
-.--- |
- |
- |
- |
|
 |
先週のAll Japan 1-5大会の疲れからか、4名のエントリーとなった、コンペクラスです。
予選好調の飯生・牧・田尾の3選手に挑んだレディース・ドライバー佐藤選手ですが、エンジンの調整が今一歩で、予選でもまったく不本意な結果でした。
また、佐藤選手は決勝ヒートでもメカトラのため出走できず、不完全燃焼となってしまいました。
来月は万全の体制で参加できるといいですね。
決勝レースでは田尾選手は今一歩ペースが上がらず、牧選手もトラブル発生で飯生選手が楽々一勝を上げました。
|
|
|
|
スタートラインにつけなかった佐藤選手(亜紀ちゃん)としんちゃんのヘルプで、トラブル修復中の牧選手。
この後、コースに復帰しますが、いかんせんストップ時間が長く残念ながら3位という結果でした。 |
 |
|
|
|
|
1/8レーシングカー 1/2Final 15分周回 各ブロック上位3名、以下成績上位2名がGrand Fainalへ勝ち上がり |
Pos. |
車# |
名前 |
Lap# |
Total |
Best |
差 |
GAP |
平均速度 |
1 |
A1 |
高安 理寛 |
46 |
15:04.426 |
18.693 |
- |
- |
61.242 |
2 |
A2 |
馬場 剛 |
45 |
15:02.255 |
18.422 |
--1 Lap-- |
--1 Lap-- |
62.143 |
3 |
A3 |
入口 親宏 |
45 |
15:08.407 |
19.082 |
6.152 |
6.152 |
59.994 |
4 |
A5 |
臼井 浩之 |
44 |
15:08.893 |
19.200 |
--2 Lap-- |
--1 Lap-- |
59.625 |
5 |
B2 |
葛西 考夫 |
44 |
15:10.354 |
19.059 |
1.461 |
1.461 |
60.066 |
6 |
A4 |
萩谷 昌生 |
43 |
15:03.626 |
19.152 |
--3 Lap-- |
--1 Lap-- |
59.774 |
7 |
B3 |
馬場 俊夫 |
42 |
15:04.046 |
18.903 |
--4 Lap-- |
--1 Lap-- |
60.562 |
8 |
A6 |
大石 秀雄 |
41 |
15:32.252 |
19.562 |
--5 Lap-- |
--1 Lap-- |
58.522 |
9 |
B4 |
酒井 豊勝 |
40 |
14:38.722 |
19.145 |
--6 Lap-- |
--1 Lap-- |
59.796 |
10 |
B7 |
吉岡 幸夫 |
40 |
15:02.471 |
20.954 |
23.749 |
23.749 |
54.634 |
11 |
B1 |
戸塚 浩二 |
40 |
15:08.376 |
18.541 |
29.654 |
5.905 |
61.744 |
12 |
B5 |
奥野 慎也 |
40 |
15:09.183 |
19.451 |
30.461 |
0.807 |
58.856 |
13 |
A7 |
後藤 靖卓 |
37 |
15:20.520 |
19.610 |
--9 Lap-- |
--3 Lap-- |
58.378 |
14 |
B6 |
藤原 忠司 |
34 |
14:21.422 |
19.484 |
--12 Lap-- |
--7 Lap-- |
58.756 |
15 |
B8 |
古俣 克幸 |
29 |
14:39.103 |
19.030 |
--17 Lap-- |
--5 Lap-- |
60.158 |
16 |
A8 |
志村 隆之 |
24 |
13:04.983 |
23.100 |
--22 Lap-- |
--10 Lap-- |
49.558 |
17 |
|
大石 隆一 |
|
DNS |
- |
- |
- |
- |
|
|
1/8レーシングカー Grand Final 20分周回 |
|
Pos. |
車# |
名前 |
Lap# |
Total |
Best |
差 |
GAP |
平均速度 |
1 |
3 |
高安 理寛 |
61 |
20:18.436 |
18.463 |
- |
- |
62.005 |
2 |
5 |
入口 親宏 |
59 |
20:09.965 |
19.033 |
--2 Lap#-- |
--2 Lap#-- |
60.148 |
3 |
6 |
葛西 考夫 |
59 |
20:11.090 |
18.830 |
1.125 |
1.125 |
60.797 |
4 |
7 |
馬場 俊夫 |
59 |
20:19.197 |
18.738 |
9.232 |
8.107 |
61.095 |
5 |
8 |
酒井 豊勝 |
58 |
19:56.417 |
18.969 |
--3 Lap#-- |
--1 Lap-- |
60.351 |
6 |
10 |
萩谷 昌生 |
57 |
20:13.594 |
18.964 |
--4 Lap#-- |
--1 Lap-- |
60.367 |
7 |
9 |
臼井 浩之 |
54 |
20:12.656 |
19.552 |
--7 Lap#-- |
--3 Lap#-- |
58.552 |
8 |
4 |
馬場 剛 |
53 |
18:27.875 |
18.465 |
--8 Lap#-- |
--1 Lap-- |
61.998 |
9 |
1 |
由留木 一也 |
28 |
8:50.596 |
18.091 |
--33 Lap#-- |
--25 Lap#-- |
63.280 |
10 |
2 |
小室 崇仁 |
13 |
4:34.762 |
18.523 |
--48 Lap#-- |
--15 Lap#-- |
61.804 |
|
|
 |
予選で抜群のスピードをマークしグランドファイナルシードの由留木/小室の両選手があいついでマシントラブルで戦線離脱する中、カレラカップ初参加の馬場親子が一時2/3位という素晴しいパフォーマンスを見せました。
しかし、ノーコンのトラブルに見舞われ後退、地道な走りで入口選手と葛西選手が見事ポデュームをゲットしました。
1/10GPTで1位の高安選手は燃費がきつく他選手より一回多い給油スケジュールとなりましたが、安定した走りで2位以下を2LAP引き離して堂々の1位となりました。
|
|
|
|
-END- |