 |
2006 カレラカップシリーズ 第5戦 2006/9/3 |
ポイントランキング |
9/3にカレラカップ第5戦が開催されました。種目は1/8レーシング、1/5-10プレート、1/5ツーリング(コンペ)の3種目です。
今月は、都合により第一日曜日の開催であることと、他のイベントが重なったため、またもや、ややさびしい参加人数となりましが、その分、たっぷりとレースを楽しむこととなりました。
今回の予選も午前中いっぱい9時〜12時まで、「勝手に立て続け3ラップ方式」で、マシンセットをしながらの予選ラウンドです。
午後からの決勝レースは、1/5 10プレート30分、1/5コンペは20分の周回を2本によるポイント合計、1/8が5分周回を3ラウンド行いベスト2ポイントで行いました。
また、今月も電光計時板よるストレートエンドの最高時速表示で、各マシンの直線の伸び具合が一目でわかるためニードルの調整に役立つとともに、空力の確認もできるようになりました。
ただ、スピードを意識しすぎて、突っ込みすぎた選手もいたようです。
表彰式後の抽選会では、斉藤さんと森さんにコース無料券が当選となりました。
|
|
 |
恒例のえいえいおーっ ! |
|
|
|
表彰式後のおたのしみ抽選会でコース無料利用券があたった、ハッピーな皆さん
左から斉藤選手・森選手です
有効期限一ヶ月です・・・(来月のカレラカップまで)有効にご利用ください |
 |
|
|
|
|
各予選結果 |
|
10プレート予選 立て続けベスト3ラップ |
|
順位 |
選手 |
3ラップ合計 |
対象ラップ |
1周平均 |
|
1 |
曽我 康浩 |
1:12.197 |
11-13 |
24.065 |
|
2 |
森 正見 |
1:12.882 |
7-9 |
24.294 |
|
3 |
石崎 謙一 |
1:14.224 |
17-19 |
24.741 |
|
4 |
坂口 哲章 |
1:16.641 |
9-11 |
25.547 |
1/5ツーリング コンペ予選 立て続けベスト3ラップ |
|
順位 |
選手 |
3ラップ合計 |
対象ラップ |
1周平均 |
|
1 |
伊藤 昌央 |
1:08.401 |
2-4 |
22.800 |
|
2 |
山崎 芳 |
1:08.589 |
7-9 |
22.863 |
|
3 |
川口 辰彦 |
1:08.869 |
4-6 |
22.956 |
|
4 |
飯生 和彦 |
1:09.178 |
17-19 |
23.059 |
|
5 |
曽我 康浩 |
1:09.216 |
3-5 |
03.072 |
1/8レーシング予選 立て続けベスト3ラップ |
|
1 |
斉藤 彰 |
56.833 |
9-11 |
18.944 |
|
2 |
萩谷 昌生 |
58.876 |
12-14 |
19.625 |
|
3 |
大石 秀雄 |
DNS |
*** |
** |
|
4 |
大石 隆一 |
DNS |
*** |
** |
|
|
|
1/5ツーリング 10プレートクラス 決勝 30分耐久 |
|
 |
左から、2位 森 正見 選手
中央 優勝 曽我 康浩 選手
右 3位 坂口 哲章 選手
今回ダブルエントリーの曽我選手、マシンのハイポテンシャルを存分に生かし余裕のポディュウムトップをゲット。
途中リタイヤの石崎選手は、マシンの動きがおかしかった・・・って、バルクを止めてるネジがないでんがなー?
よく走れたね〜ってみんなから、ほめられて?ました・・・。 |
10プレート決勝30分周回 |
1 |
1 |
曽我 康浩 |
73 |
30:09.884 |
23.891 |
|
|
2 |
2 |
森 正見 |
69 |
30:09.686 |
24.390 |
-- 4 Laps -- |
-- 4 Laps -- |
3 |
4 |
坂口 哲章 |
67 |
30:13.545 |
25.240 |
-- 6 Laps -- |
-- 2 Laps -- |
4 |
3 |
石崎 謙一 |
44 |
19:58.355 |
24.652 |
-- 29 Laps -- |
-- 23 Laps -- |
|
|
1/5ツーリング コンペクラス 決勝 30分耐久 |
|
 |
左から、2位 曽我 康浩 選手
中央 優勝 伊藤 昌央 選手
右 3位 川口 辰彦 選手
今回の決勝は時間があったので、20分のヒートを2ラウンド行い、ポイントの合計で順位を決定しました。
何故20分・・・? だって、みんな30分走らな〜い・・・
先月のレースで残り、数分でガス欠続出だったんですねー・・・・
そんなわけで、20分かける2本、しかしメカトラ等で完璧ら2本走った方がポディュウムゲットとなりました。 |
1/5ツーリングコンペ決勝 20分周回×2 ポイント合計 |
Pos. |
No. |
名前 |
Total points |
ラウンド 1 |
ラウンド 2 |
1 |
1 |
伊藤 昌央 |
20 |
10 |
10 |
2 |
3 |
曽我 康浩 |
18 |
9 |
9 |
3 |
4 |
川口 辰彦 |
16 |
8 |
8 |
4 |
2 |
山崎 芳 |
14 |
7 |
7 |
5 |
5 |
飯生 和彦 |
12 |
6 |
6 |
|
|
1/5コンペ決勝ラウンド1 |
Pos. |
No. |
名前 |
Lap |
Total Time |
Best Lap Time |
トップ差 |
全車差 |
1 |
1 |
伊藤 昌央 |
51 |
19:59.473 |
22.696 |
|
|
2 |
3 |
曽我 康浩 |
51 |
20:15.531 |
22.860 |
16.058 |
16.058 |
3 |
4 |
川口 辰彦 |
49 |
19:24.175 |
22.922 |
-- 2 Laps -- |
-- 2 Laps -- |
4 |
2 |
山崎 芳 |
32 |
12:48.795 |
22.814 |
-- 19 Laps -- |
-- 17 Laps -- |
5 |
5 |
飯生 和彦 |
0 |
11.240 |
-.--- |
-- 51 Laps -- |
-- 32 Laps -- |
1/5コンペ決勝ラウンド2 |
1 |
1 |
伊藤 昌央 |
52 |
20:15.499 |
22.599 |
|
|
2 |
3 |
曽我 康浩 |
50 |
20:01.425 |
22.800 |
-- 2 Laps -- |
-- 2 Laps -- |
3 |
4 |
川口 辰彦 |
32 |
12:35.689 |
22.783 |
-- 20 Laps -- |
-- 18 Laps -- |
4 |
2 |
山崎 芳 |
0 |
-.--- |
-.--- |
|
|
5 |
5 |
飯生 和彦 |
0 |
-.--- |
-.--- |
|
|
|
|
1/8レーシング 5分周回 3ラウンド ベスト2ポイント方式 |
|
 |
左から、2位 萩谷 昌生 選手
中央 優勝 斉藤 彰 選手
右 3位 大石 隆一 選手
斉藤選手と萩谷選手のガチンコとなった1/8決勝ですが、萩谷選手一歩及ばす、斉藤選手が見事優勝。
3位には久々に参加の大石選手でした。 |
1/8レーシング決勝 ポイント集計 5分周回×3 ベスト2ポイント |
Pos. |
No. |
名前 |
Total points |
ラウンド 1 |
ラウンド 2 |
ラウンド 3 |
1 |
1 |
斉藤 彰 |
20 |
9 |
10 |
10 |
2 |
2 |
萩谷 昌生 |
19 |
10 |
9 |
9 |
3 |
4 |
大石 隆一 |
16 |
8 |
8 |
7 |
4 |
3 |
大石 秀雄 |
15 |
7 |
7 |
8 |
|
|
1/8レーシング決勝 ラウンド1 |
Pos. |
No. |
名前 |
Lap |
Total Time |
Best Lap Time |
トップ差 |
全車差 |
1 |
2 |
萩谷 昌生 |
15 |
5:08.053 |
19.466 |
|
|
2 |
1 |
斉藤 彰 |
12 |
3:59.775 |
19.022 |
-- 3 Laps -- |
-- 3 Laps -- |
3 |
4 |
大石 隆一 |
0 |
9.924 |
-.--- |
-- 15 Laps -- |
-- 12 Laps -- |
4 |
3 |
大石 秀雄 |
0 |
-.--- |
-.--- |
|
|
1/8レーシング決勝 ラウンド2 |
1 |
1 |
斉藤 彰 |
16 |
5:18.656 |
18.824 |
|
|
2 |
2 |
萩谷 昌生 |
15 |
5:10.828 |
19.570 |
-- 1 周回 -- |
-- 1 周回 -- |
3 |
4 |
大石 隆一 |
5 |
5:22.556 |
21.840 |
-- 11 Laps -- |
-- 10 Laps -- |
4 |
3 |
大石 秀雄 |
DNS |
-.--- |
-.--- |
-- 16 Laps -- |
-- 5 Laps -- |
1/8レーシング決勝 ラウンド3 |
1 |
1 |
斉藤 彰 |
16 |
5:12.265 |
18.458 |
|
|
2 |
2 |
萩谷 昌生 |
15 |
5:05.205 |
19.239 |
-- 1 周回 -- |
-- 1 周回 -- |
3 |
3 |
大石 秀雄 |
14 |
5:01.754 |
20.167 |
-- 2 Laps -- |
-- 1 周回 -- |
4 |
4 |
大石 隆一 |
DNS |
-.--- |
-.--- |
|
|
|
|
|
 |
スタート直後のダブルシケインでのデッドヒートです
ワンミスで順位が入れ替わる緊張の瞬間です |
|
1/8のスタート、レッドシグナル全点灯で助手はマシンから完璧に手を離し、ブラックアウトを待ちます !
緊張に耐えかねて、フットトリガーに指がかかると、フライングとなってしまいます。 |
|
 |
 |
1/5 コンペクラスのスタート直前のグリッドです
1/8と同様にスタートシグナルの点灯→消灯を待ちます。
サイトは静寂につつまれ、この場に集う全参加者に緊張の一体感が生まれます。 |
|
久しぶりにカレラカップ出場の坂口先生のアルファ、センターのS字をぬけ、ダブルシケインに向かいます。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|